山鉾について

  • 山鉾一覧
  • 山鉾マップ

占出山(うらでやま)

「鮎釣山」ともいう。神功皇后が肥前国松浦で鮎を釣って戦勝の兆としたという説話による。御神体(人形)は金の烏帽子に太刀をはき、右手に釣竿、左手に釣り上げた鮎を持って立つ。神功皇后は古くから安産の神として祀られ、山鉾巡行の鬮順が早いとその年はお産が軽いといわれる。安産の神として公家の信仰も厚く女院や公卿の姫君などから寄進された小袖や打掛・水干などが多数御神体衣裳として保存されている。水引は三十六歌仙図の刺繍。前懸・胴懸は日本三景の綴錦で天保2年(1831)の制作。このうち山口素岳の松島図下絵は別に保存されている。見送には花鳥龍文様の綴錦が用いられ、近年それらを復元新調した。宵山には安産の御守りと腹帯とが授与される。

Urade means “divination” in Japanese. This float depicts an ancient Japanese tale about Empress Jingu Kogo, the Goddess of safe delivery, who went fishing to divine her luck by the amount of fish she caught.
The figure of Empress Jingu Kogo on this float holds a fishing line in her left hand, and a fishing pole in her right hand.
The design of the embroidery and brocade on each of three sides depicts the three most famous scenic wonders in Japan.

山鉾一覧を見る

  1. 祇園祭山鉾連合会
  2. 山鉾について
  3. 占出山
  • 祇園祭山鉾連合会について
  • 祇園祭行事日程
  • 山鉾について
  • お知らせ
  • 資料
  • 公告
  • 保存会の公告
  • サイトマップ
  • 山鉾行事の写真提供
  • 山鉾保存会専用ページ
  • トップページ
  • For Foreigner
  • English
  • Français
  • Italiano
  • Español
  • Русский
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁体中文
ページの先頭へ